中国進出の日系企業に向けて、人事・労務など幅広いコンサルティングを行います。
トップページ
サービス内容
会社概要
セミナー
コラム・出版物
お客様の声
リクルート
お問い合わせ
【資料】中国労働契約法_邦訳
人事制度策定
自営型雇用導入
人材採用(サブスク)
リストラ対応
労務法務顧問
労働契約関連書類
社内規程整備
コラム
出版物
ニュース
TOP
>
サービス内容
> 自営型雇用導入
自営型雇用導入
同志社大学の太田肇教授(https://www.eonet.ne.jp/~ohtahajime/book.html )が提唱された「自営型」は、企業に雇用されたまま、自営業者のように、高い裁量をもってまとまった仕事を行うという、極めて自律性の高い働き方です。
自律した社員を求める企業はますます増えている一方、そのような仕組みを自社で運用することができるのだろうか?できるとすればどんな手順で、どのような社内制度整備を行えばいいのだろうか?という疑問もまたあるようです。
自営型の働き方は、
自律型人材、高度専門人材の育成、活用を考える企業にとっての最適解
であるだけでなく、
融通無碍な石垣式チームワークで、知的熟練、知識創造、擦り合わせの神髄を発揮
プロセス管理の大部分が不要となり、大幅なマネジメント効率化が実現
などの特徴も持っています。メンバーシップ型、ジョブ型の二者択一を迫られている多くの企業に第三の選択肢として是非採用いただきたい形態で、既に大きな成果を実現しつつある企業もあります。
一方、これまでの日本的社会、日本的企業運営とは考え方、発想自体が変わる部分もあることから、導入したいけどどこから手を付ければいいか分からない、というお声も多く、マイツでは、太田教授監修の元、下記パッケージを企業様にご提供。自営型雇用、自営型人事の導入、運用を、日本(株式会社マイツ https://myts.co.jp/ )と中国(上海マイツ蘭璽人材諮詢有限公司)でご支援いたします。